2019.07.19

未亡人と大学生の15歳差夫婦が織りなす、魅惑の美味なる恋物語『ながたんと青と -いちかの料理帖-』磯谷友紀【おすすめ漫画】

『ながたんと青と -いちかの料理帖-』

磯谷友紀先生による『ながたんと青と』の第3巻が発売されました。

時は昭和26年、舞台は京都。老舗料亭「桑乃木」の長女・いち日(34歳)は、夫を戦争で亡くし、調理師としてホテルで勤めていた。そんな中飛び込んできたのは、妹の見合いの話

相手は大阪のホテル経営者・山口家の三男で19歳の大学生・。経営破綻寸前だった「桑乃木」が資金提供を目的として、山口家の息子を婿に迎えようとしたのだった。

ところが妹はまさかの駆け落ちで行方知らずとなり、代役としていち日が周と結婚することに。かたや未亡人、かたや大学生という15歳差の結婚の行方は……というストーリー。

周は真面目で賢い青年なのですが、その若さゆえか歯に衣着せぬ物言いをしてしまうため、経営が思わしくない桑乃木に対してもダメ出しを連発。ゆえに、いち日からの第一印象は最悪。

当時はお見合い結婚も一般的とはいえ、学生と未亡人という組み合わせも、15歳差で女性が年上という組み合わせもそうそう無く、政略結婚で互いにその気が無しと、互いを隔てるものは高く厚いといった状況。それでは、なかなか本当の夫婦にはなれません。

そんな二人をつなぐのが、料理。結婚式の夜にいち日が作ったハンバーグを口にした周は、それまでの態度を一変。彼女が料理をするという前提つきで、自分が桑乃木を立ち直らせると宣言をするのでした。やがていち日はホテルを辞め、料理人として桑乃木に戻ることに。

当時は女性の料理人は極めて珍しく、彼女が厨房に立つことに対して嫌悪感を露わにする同僚も。当然客側も、女性の料理人ということで偏見の目を向けてきます。

ただでさえ経営が苦しい中、同僚との不和や、常連客からの信頼を失うなど、桑乃木の前途は多難。それでも、いち日はホテルで身につけた洋食の技術と、桑乃木に伝わる和食のレシピを活かした独自のメニュー開発を、周は経営戦略やイベント立案など、互いに知恵を出し合いながら、桑乃木の未来を模索していきます。

その様子はまさに二人三脚。夫婦としても、料理人としても、経営者としても、未完成な彼らが互いに少しずつ歩み寄りながら成熟していく姿が、味わい深く描かれます。

料理ものというと、1話完結式で、料理で人生の悩みが解決して……みたいな、ある種「水戸黄門」的フォーマットが定番ですが、本作についてはそこまで安直な展開は無く、「たまーに料理によって良いことが起きる」ぐらいのさじ加減。

いち日の料理の腕も超絶というわけではなく、ハマらなければ客から厳しい言葉を浴びせられることも。むしろ描写として多いのは、仕事が終わった後、夫婦で食べる普通の食事の方で、ほっこり気持ちが癒やされる……といったもの。人生を打開するための絶対的な武器というよりは、人生に少しの深みと癒やしを与えてくれる存在として料理が描かれているのが印象的であり、好きなところです。

夫婦としての関係性の変化、料亭の立て直し戦略、料理人としての成長……料理も恋もお仕事も、それぞれを絶妙の加減で味わうことのできる本作は、さながら上質な料亭の献立といったところ(いや、まあそんな良いもの食べたこと無いんですけれど)。

物語的にはまだまだお凌ぎが終わってお椀が出てきたぐらいの状況ですが、味わえば味わうほどに、箸が……じゃない、ページをめくる手が進む進む。磯谷友紀先生が織りなす魅惑の美味なる恋物語を、ぜひご賞味あれ。

試し読みはコチラ!

この記事を書いた人

いづき

このライターの記事一覧

無料で読める漫画

すべて見る

    人気のレビュー

    すべて見る

        人気の漫画

        すべて見る

          おすすめの記事

          ランキング