2018.02.28
創作テクから作品のルーツまで!『いきのこれ! 社畜ちゃん』ビタワン×結うき。特別インタビュー
「宣伝Tweetも同じ文言で繰り返さない」SNSのセルフプロデュース術
───先ほど、Twitterのフォロワー数が宣伝になる話が出てきました。ビタワン先生はどうやって増やす努力をされているんでしょうか?
ビタワン:例えばTwitterのフォロワーが10万超えている人を見ていると、それぞれに共通する点があるんです。上手いなって要素を見つけて真似しています。
───具体的にどういう要素でしたか?
ビタワン:Twitter全般に言えるんですが、まず悪口を書かない事。
あと宣伝するにしても、ひたすら同じ文言をツイートすると、宣伝臭がしてしまいます。一度ツイートしたものをセルフRTしても、一度見た人は「それ、もうさっき見たよ」って嫌気がさしてしまいます。
だから補足情報を入れたり、「ここは苦労した」「ここをよく見て欲しい」とか、何度も見る人が少しでも嫌な思いをしないように心がけてます。
───うまい人から自分にとって有用な要素を抜き出す分析能力が高いですね。
ビタワン:SEという職業柄、分析する能力が必要だからかもしれません。
担当編集:ビタワンさんは出来る限りフォローバックしてて、なるべくマメにリプも返してます。そういうところも大事かなと思っています。
───他にもTwitterで見てもらうための施策はやっているんですか?
ビタワン:Twitter のアクティブユーザー数が一番多いのが日曜日20~22時なので、その時間に公開するようにしています。
キャラの名前を「社畜ちゃん」や「後輩ちゃん」にしているのも、Twitterでシェアされた時に、その回から読んでもわかってもらえるためです。
紙の本みたいに一番最初から読んでもらえるわけじゃないので、こうしておくとリツイートを見た初見の方でも、「この人『先輩さん』って呼ばれているから先輩なんだろうな」ってひと目でわかるじゃないですか。
ビタワン先生&結うき。先生のマンガの原点に迫る
───ここからはお二人のマンガの原点について伺います。子供の頃に読んでいたマンガはなんでしょうか?
結うき。:子供の頃は『週刊少年ジャンプ』が好きで、『ONE PIECE』『NARUTO』『シャーマンキング』『アイシールド21』『BLEACH』などを読んでいました。
ビタワン:私も同じく『ジャンプ』を読んでました。オタクになったのはアニメ『新世紀エヴァンゲリオン』からです。親と一緒に『劇場版 Air/まごころを、君に』を観に行って、非常に気まずくなったトラウマがあります(笑)
それから『エヴァ』目当てで『月刊少年エース』を買うようになって、『ケロロ軍曹』が好きになったり、ちょっとずつオタクになって、ゲーム『シスター・プリンセス』でオタクに転げ落ちました(笑)
TVゲーム『シスター・プリンセス』(メディアワークス)
───何歳くらいでしたか?
ビタワン:中学生でした。「なんかすごいゲームが出てきた」って盛り上がって。そこから『Kanon』をプレイしたり、『げんしけん』を読んでオタクサークルに憧れたり。最近世の中的にああいうオタク像がなくなってきているように感じるので、ちょっと寂しいですね。
創作にハマったのは『東方Project』の2次創作が楽しいっていうところからです。
結うき。:自分も『東方Project』にハマって、そこでビタワンさんと出会ったのがきっかけです。
東方Project第6弾『東方紅魔郷』(上海アリス幻樂団)
───『東方』がなかったら『社畜ちゃん』も生まれてなかったんですね。ビタワン先生は、そのままマンガ家になろうとはしなかったんですか?
ビタワン:『東方Project』を作られているZUNさんが偉大なプログラマーだったと知って、ZUNさんに憧れてプログラマーになろうと決意しました。
───今、オススメしたいマンガを教えてください。
『ゆるキャン△』(あfろ/芳文社)
結うき。:『ゆるキャン△』は1巻の頃から大好きで、アニメの先行上映会にも行きました。原作が好きすぎて、アニメの出来には不安もあったんですが、すごく良かったのでこれは来るぞと。
───実際にすごく盛り上がってますよね。ビタワン先生が最近オススメしたいマンガは?
『ついったーさん』(槻木こうすけ/KADOKAWA)
ビタワン:『ついったーさん』とか『世話やきキツネの仙狐さん』とか、相互フォローしたのがきっかけで知った、お気に入りのマンガです。
あとバイクが趣味なんですが、それも『ばくおん!!』ってマンガにハマったのが理由です。『ばくおん!!』の中で北海道に行く回があって、私も北海道を縦断して、「博物館 網走監獄」とか同じところをツーリングしたほど大好きなマンガです。
───それでは読者の皆さんに最後のメッセージをお願いします。
ビタワン:いつもありがとうございます。みなさんのおかげで『社畜ちゃん』を続けられています。1人だったら産まれていない作品なので、応援する声と要望のおかげで形になっています。みなさんが見てくれる限り続けたいと思っています。
結うき。:今後も頑張っていきたいと思います、応援して頂けると嬉しいです!
───本日はありがとうございました。
関連作品
記事に登場したマンガ作品
©ビタワン,結うき。/KADOKAWA
3/3