2021.01.13
【インタビュー】『時間停止勇者』光永康則「ゲームのプレイ実況動画の気持ちよさを、漫画に落とし込む」
『怪物王女ナイトメア』は「懐かしい友人たちに再会した気持ち」
──「月刊少年シリウス」で同時連載している『怪物王女ナイトメア』について伺います。前作『怪物王女』をリブートしたきっかけは何だったのでしょうか?
光永:その前に連載していた『アヴァルト』という漫画があります。アンケートも悪くないと聞いてましたが、単行本のセールスが芳しくないという話も出ていて、「続行OK」のご厚意をいただいたのですが畳む事にしました。
──『アヴァルト』、先の読めない展開を楽しみに読んでいました。
光永:それでリハビリも兼ねて、『怪物王女』をもう少し描きたいと提案したんです。編集部から時々、「(怪物王女の)短編を描いてほしい」と言われていたのと、私自身も読みたいと思っていたので始めたんです。
──同じキャラクターを、再度描くことでの気づきはありますか?
光永:数年ぶりに描いても、姫たちヒロインは自分たちの気の済むようにしか動いてくれないことを改めて感じました。懐かしい友人たちに再会した気持ちですね。
──先ほどモンスターの違いの話がありましたが、それ以外で「時間停止勇者」と「ナイトメア」の違いはあるんでしょうか?
光永:「時間停止勇者」は物語がずっと繋がっていますが、「ナイトメア」は短話の連作です。「時間停止勇者」がセカイ君の主観で物語が進行するのに対して、「ナイトメア」は全員を外から客観的に観察するような構造になっていますね。
仕事のモチベーションは、その都度楽しい部分を見つけること
──「時間停止勇者」の連載開始当初と今で、変化した点はありますか?
光永:特にはないかな。どんどん新しいキャラクターが出てきて話が進んで、「時間停止勇者」に対する僕の理解は深まったなーっていうのはひしひし感じます。初志貫徹といいますか、「この漫画でこれやるぞ!」って初期衝動が、ずーっとそのままの形で保てている漫画です。
──モチベーションの維持というのは何か工夫されてるんでしょうか?
光永:いえ、特には。いつも、一回一回を楽しむように描いているくらいですかね。
──仕事の中で、積極的に楽しい部分を見つけるということですか?
光永:そうですね! 全くそうだと思います。描きたい題材があって、それを形にしたいために連載するタイプの漫画家さんにとっては、その題材への興味が大きなモチベーションの比重を占めると思います。
ですが僕の場合は、どんな題材の漫画でもやりたいことをその都度見つけて、入れていくスタイルです。だから題材そのものによって、モチベーションが左右されたりってことはないんです。
──漫画家にはいろんなタイプがあるんですね。
光永:おそらくは。例えば急に「相撲の漫画をやってくれ」って言われたら、「じゃあ相撲の漫画だったらこういうことがやれるかな?」みたいに、その都度その場で楽しめる自分に、あるときから気づきました。
3作品を同時連載中。光永康則先生に速度の秘訣を訊いてみた
──「月刊少年シリウス」に2作品を同時連載されている上、『異世界狙撃手は女戦士のモフモフ愛玩動物』でもご活躍されています。月間の生産量はどのくらいでしょうか?
光永:最大で原稿作業は60〜70枚くらい。ネームは2020年は、月に100頁以上が普通でした。昔からネームはどの作品でも1本を1〜2日で描いてます。
──予想以上ですね……仕事の速さの秘訣を教えて下さい。
光永:速さにコツがあるとしたら、打ち合わせをしっかりすることです。僕は会話の中でアイディアを出していくタイプなので。アイディアを一度、言葉にして発声するのが良い気がします。
──編集さんとの話し合いで、着想が形になってくると。
光永:打ち合わせで方向性を決めたら、ネームの時は「それ以外」の可能性を全部捨て去って、決めた方向性の範囲内のみを検討します。いつまでも物語がもつ無限の可能性を検討していたら、身が持ちません。
──迷いが生まれるのはダメなんですね。
光永:砂場の棒倒し遊びに例えると、不要な要素を初手でなるべく多く、ごっそりと排除すると思考に迷いが少なくなって速くなります。その排除基準を、毎回の打ち合わせの時に定めてしまいます。
──漫画業を長く続ける秘訣を教えて下さい。
光永:今の話と被りますが、とにかく作画中は考えないことだと思います。描いている時はストーリーの進行やアイディアといった漫画創作については脳内から排除しています。
──漫画を描く上で「これだけは絶対にやらない」という禁止事項を教えて下さい。
光永:ゲームですね。『サイバーパンク2077』が止まりません。
(一同笑)
『鬼滅の刃』蜘蛛のエピソードで描かれる、吾峠呼世晴先生の優れた感性
──アイディア不足になったりはしないのでしょうか?
光永:僕は新企画を考えるのが趣味の一部なので、アイディアにはさほど困っていません。
──アイディアが湧くコツとかありますか?
光永:自分の好みを、より絞り込んで理解することだと思います。「あの本/あの映画が好き」だけじゃなくて、その中で、自分に一番刺さったのは何なのか。自分が一番好きなのはどの要素なのか。
──「好き」の解像度を上げていく感じですね。
光永:例えば、『鬼滅の刃』1巻を初めて読んだ時、第1話で禰󠄀豆子が炭治郎を守ろうとした、「あのシーンが一番好き」って即答できます。生足も鮮烈に印象に残っているし、名シーンですよね。
『SPY×FAMILY』だと、「かっこいいうそつき!」というセリフだと思いました。
自分の心の琴線を、より絞った形で認識できると、それが明日の創作の糧になってくれると信じています。
──「コミスペ!」定番の質問で、皆さんに「お好きな漫画、ハマっている漫画」をお訊きしているのですが……。
光永:今だったらやっぱり、奥さんに強く薦められた『鬼滅の刃』でしょうか。吾峠先生にしか出せないセリフや、吾峠先生にしかない感性の芝居に惹かれます。
例えば序盤の、蜘蛛の鬼のエピソード。普通だったら、家族を求めている敵の鬼が主人公に諭されて、疑似家族を止めるって気づく。漫画家さんが100人いたら90人くらいはそうすると思うんですよ。
──主人公と戦うことによって、敵が気付かされるって展開は王道です。
光永:だけど吾峠先生の場合は、疑似家族をやっても足りないものが埋まらないことに、鬼自身が既に気づいてしまっている。失ったものの大きさには既に気づいていて、何をどうやっても埋まらないことを知っている。それでも疑似家族をやめることができない、っていう鬼を出したんですよね。
ここを読んだ時に、なんて優れた感性かと。この踏み込み方はなかなかできることじゃない。まさに吾峠先生の作家性が、完璧に現れてる部分なんじゃないかと感じました。
──では、「時間停止勇者」最新4巻の見どころについて教えて下さい。
光永:舞台が変わってキャラチェンジが行われるのが、4巻の一番大きな特徴じゃないでしょうか。RPGでも、新しい街とか国とか大陸とかに行くと気分が変わってワクワクするじゃないですか。
──「ドラクエ」シリーズで、船を手に入れて行動範囲が一気に広がる感じですね。
光永:そういうところを楽しんでもらえたらいいかなって思います。だからセカイのパーティが、前の街とは全然違う性質のイベントに出会います。グール退治とか、今までとは毛色の違うミッションが出てきたり。
──最後にこの記事を読まれるファンの皆さんへ、メッセージをお願いします。
光永:完全に男子向けのような漫画ですが、女性の人も読んでください!(笑)
──(笑)。本日はありがとうございました!
作品情報
サイン入り単行本第1巻を読者プレゼント!
今回のインタビューの実施を記念して、光永康則先生のサイン入り単行本第1巻を1名様にプレゼントいたします!
下記の応募要項をご確認の上、どしどし応募くださいませ!
プレゼントキャンペーン応募要項
【賞品】
光永康則先生のサイン入り単行本第1巻を1名様にプレゼント
【応募期間】
2021年1月13日(水)~2021年2月13日(土)23:59まで
【応募方法】
以下の2点の手順にしたがい、ご応募ください。
①コミスペ!公式ツイッターアカウント @comicspacejp をフォロー!
②公式アカウントよりツイートされた以下のプレゼント情報を、「#時間停止プレ」とハッシュタグを付けて、コメント付きリツイート!
▼リツイートして頂くツイートはこちら!
🎉インタビュー記事公開記念!
『#時間停止勇者』光永康則先生のサイン入り単行本を1名様にプレゼント!
※応募方法は▼の2点
① @comicspacejp をフォロー
②このツイートに「#時間停止プレ」と付け、コメント付きRT!★詳細は👇https://t.co/oDhRf8AD1C pic.twitter.com/KetpOJUCKS
— comicspace / コミスペ! (@comicspacejp) January 13, 2021
—
★該当ツイートに、コメント付きRTでインタビューへの感想や『時間停止勇者』へのアツい思いを書いていただければプレゼントの当選確率がアップ!
★更に、漫画の口コミ情報サービス「comicspace」で書いた『時間停止勇者』のレビューへのリンクを該当ツイートに付けて、コメント付きRTしていただければ更に当選確率がアップ!
—
当選者へのご連絡
厳正なる抽選の上、当選者様のTwitterアカウントへDM(ダイレクトメッセージ)にてご連絡いたします。
その後、当選者様には【住所・氏名・お電話番号】をご連絡いただくことになります。プレゼントの配送に必要な情報となりますので、ご協力を宜しくお願い致します。
注意事項
・当選の発表は、賞品の発送をもってかえさせていただきます。
・当選に漏れてしまった方へのご連絡は致しません。あらかじめご了承ください。
・賞品発送時の紛失につきましては対応いたしかねますのでご注意ください。
・発送先住所は日本国内に限ります。
・当選権利の譲渡、換金は一切できません。
・転売を目的としたご応募は禁止させていただきます。
・応募内容に不明な点があった場合や当選後の連絡が不通となった場合、応募・当選を無効とさせていただくことがあります。あらかじめご了承ください。
・抽選に関してのお問い合わせにはお答えできかねます。あらかじめご了承ください。
・本キャンペーンは、「comicspace/コミスペ!」運営の株式会社comicspaceが主催しています。光永康則先生ご本人や、株式会社講談社へお問い合わせ頂いても各位お答え出来かねますため、お控え下さい。また、本キャンペーンはTwitterおよびTwitter社とは関係ありません。
・応募時に記入いただく情報については、抽選および当選された方への賞品発送にのみ利用させていただきます。
・本キャンペーンは予告なく変更・中止させていただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
©︎光永康則/講談社
4/4